原点は「人」教育で売上 -50%が+280%に
<もう18年ほど前になりますが、私が初めて伺った歯科医院は毎日-50%の売り上げでした>
そんなクリニックで1ヶ月の研修をすることになりました。私がまず取り組んだのは秘書時代から大好きだったカルテファイルの整理。1人でファイル整理を5日間やっていると、衛生士や受付の方から「何かお手伝いできることありますか?」と声をかけてくれました。そこから1日3時間の研修を開始。みんながどうすればいいのかを知りたいという気持ちになってくれてからは研修成果がみるみる見え始めました。なんと研修終了2ヶ月後の売り上げが+280%と信じられない売り上げになりました。暗くて汚くて感じの悪い-50%のクリニックが明るく眩しく居心地の良いクリニックに変わりました。最初にどうしようもないところで研修できたおかげで私の自信にもなりました。今ではとてもありがたい経験ができたと感謝しています!
<ここ数年、リスキリングが注目されていますが教育は2種類>
①スキルアップの教育(一定レベルまで能力を引き上げ数字などで成果もわかりやすい)
②人間教育(人として生きていく上で大切な道徳教育。但し成果が見えるまでは時間を要する)
まずは企業は教育で社員のスキル一定レベルまで引き上げる必要があります。
次に長期的に人として信頼できる社員の育成が企業の将来を大きく左右します。
せっかく研修で良くなったと感じられても定期的な見直しや継続が必要です。疑問点に答えられる人がいないとまた元に戻ってしまいます。
習ったことでも実際にやってみると疑問点が浮かんでくるものです。
★企業の発展には教育で人の意識が変わる教育を取りよう
社員教育は、「スキルを上げる」だけではなく、企業の理念と文化を伝える必要があります。
スキル教育+人間として成長する教育にも取り組むことが長期的な組織力の強化につながります。
教育には当然それなりの費用と時間がかかります。
スキル教育で日々の対応ややり方を常に改善しながら人間教育で自立し楽しく働ける場を作っていく。
★スキルアップ教育と人間教育で人は変わります★
★研修後にはキャリアコンサルティングを入れるとより効果的★